人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今後の予定【営業&映画同好会】

もうしわけありません。長らく放置してしまいました。

前回、3/25の映画同好会では幸せのレシピの吹き替え版をメイキングを見てから見る、という試みをしていました。吹き替えならではの演技など、見所はたくさんでした。特に、以前に字幕版を見ていた分だけ違いを楽しめたのではないでしょうか。

さて、本題です。

4月の営業予定
4/1(水) 13:30~23:00
4/4(土) 13:30~23:00
4/8(水) 13:30~23:00
4/11(土) 13:30~23:00
4/15(水) 13:30~23:00

4月前半の映画同好会
4/1(水) 『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』 19:30~
 1965年公開 本編監督/本多猪四郎 特技監督/円谷英二

 日米合作の特撮映画。1945年、不死身の兵士を作り出すための「フランケンシュタインの心臓」がベルリン陥落直前に日本に持ち込まれ、広島の陸軍病院に運び込まれる。しかし、8月15日、原爆の投下によって失われたと思われていた。15年後、広島で白人の怪童が保護されるのだが……

 特撮映画ではありますが、大人の視聴に耐えうる骨太なストーリーの作品です。ウルトラマン以前の作品ですので、完全にヒトとしての存在と怪獣との戦いの基礎を作った作品であるともいえます。

4/8(水) 『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』 19:30~
 1966年公開 本編監督/本多猪四郎 特技監督/円谷英二

 前週の作品の姉妹編。続編としてみることの出来るパラレル作品です。操業中の漁船が大タコに襲われるが、そこに海のフランケンシュタイン、ガイラが出現。大タコを倒し、船を沈め、逃げる乗組員を捕食する。5年前に施設から逃走したフランケンシュタインの仕業ではないかと疑われる。研究室の面々はこれを否定するのだが……

 こちらも、特撮映画ではありますが、大人の視聴に耐えうる骨太なストーリーが魅力です。因みにこの作品も日米合作。人の業の深さなど噛み締めてみる作品です。人間が捕食されるシーンがありますので、視聴の際には少々ご注意を。


4/15(水) 『阪急電車~片道15分の奇跡~』 19:30~
 2011年公開 監督/三宅喜重

 片道僅か15分の阪急今津線を舞台に繰り広げられる群像劇、だと思っていたんですが、あらすじを調べるために検索したらコメディ映画と括られていて驚きました。婚約者を寝取られたOL、娘夫婦との仲がイマイチよろしくないご婦人と犬を飼いたいその孫娘、大学デビューを狙っていたのに滑ってしまった大学生、彼氏との中に悩む女子大生、あほな社会人彼氏を持つ女子高生、友人との関係に悩む主婦など、様々な人の思いを乗せて走る電車の往路と復路の物語。

 2回目の作品です。実は第2回の映画同好会の作品なんですよね。久々の登場となりますので、店主も楽しみにしています。













by c_pioggia | 2020-03-28 17:52 | 営業情報

晴耕雨読の雨読を楽しむ場所になれたなら
by c_pioggia

メモ帳

営業時間 13:30~23:00(OS22:30)
営業日  水・土
住所   米子市日ノ出町1丁目13-23 2階
メール  c_pioggia@yahoo.co.jp

MENU
コーヒー 400円
ホットサンド 500円~
デザート類 300円
デザートセット 600円

最新のトラックバック

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

画像一覧